"}}; window.sp_overlay_ads = {"data":{"287693":"100"},"script":{"287693":"
<\/div>"}}; window.sp_recommend_ads = {"data":{"247370":"70","252331":"30"},"script":{"247370":"
<\/div>","252331":"
<\/div>

スポーツスポーツ

野村克也 ボヤキの原点は「不良のたまり場だった高校野球部」

スポーツFLASH編集部
記事投稿日:2018.08.20 06:00 最終更新日:2018.08.20 09:22

野村克也 ボヤキの原点は「不良のたまり場だった高校野球部」

 

「高校野球はプロ入りのために重要な過程だった」と、野村克也氏(83)は語る。

 

「女手ひとつで育ててくれた母親を楽にするため、絶対プロにという目標があった。まず、京都府立峰山高校で頭角を現わし、関西の名門企業に行って、活躍してプロに入る。だからこそ、野球を続ける必要があったわけだ」

 

 ところが、ノムさんの計算どおりには進まなかった。

 

 

「弱いのは想定内だったが、野球部は学校のお荷物だった。予算を多く使うだけでなく、ガラスを割る、ほかの部がグラウンドを使えない。しかも、ろくに勉強しない不良の溜まり場。

 

 職員のなかには廃部にしようという動きもあった。その急先鋒が、生活指導部長の清水義一先生だった」

 

 若きノムさんは考えた。

 

「まず生徒会長に立候補することに決めた。清水先生と仲よくなるためにね。で、僅差ながら当選。次に、清水先生の小学生の息子2人が野球好きとわかったので、『今度の試合を観においで。ベンチに入れてあげるから。そのときは必ずお父さんを連れてこいよ』と言ったわけ。

 

 清水先生は2人の息子と来てくれたよ。すると、ふだんは落ちこぼれの生徒が真剣にプレーしている姿に感動しているわけ。そこからは一気呵成だな。野球部の存続どころか、口説いたら部長にも就任してくれたよ」

 

 だが清水部長は、野球はまったくの素人。だからノムさんは、主将で四番ばかりか、監督、コーチも務め、テストのときには勉強のできない生徒に解答用紙を見せ、カンニングすら手伝った。

 

「清水先生は、多くの球団に『野村克也といういい捕手がいます。ぜひ見に来てください』という手紙を出してくれていた。そのなかで唯一、南海が来てくれて、テスト入団に繋がったんだ。

 

 俺は今でも『人間的成長なくして、技術的進歩なし』と言うんだけど、これは清水先生の教えがもと。

 

 よく、『まずおこないを正し、立派な人間になれ。そうすれば強くなる』と言っていた。『野球の技術を磨く前に、まず人間を磨け』と。この言葉が、その後の私の思考と行動を決めたんだ」

 

(週刊FLASH 2018年8月14日号)

続きを見る

今、あなたにおすすめの記事

スポーツ一覧をもっと見る

')); } else { el.prepend('
') // return false; } if (el.find('.btnLink').length) { btnLinkHeight = 50; } if (isScroll) { var cloneItem = el.parents('.inner').find('.postAdsBlock').clone(); el.parents('.inner').find('.postAdsBlock').remove(); el.find('#placeOffset'+time).append(cloneItem); } if ( $('#placeOffset'+time).length > 0) { var minmax = $('#placeOffset'+time).offset().top - el.offset().top + slotSpacing + btnLinkHeight; el.css('min-height', minmax); el.css('max-height', minmax); } } $(document).ready(function() { $('#contents').on('click', '.jsReadMore', function() { readMoreClick($(this)); }); calculateHeight($('.newsBlock .text'), false); });